and Ceramicsとは

and Ceramicsは世界各国から集めたヴィンテージタイルを、日々の生活に取り入れるアップサイクル製品を企画・販売しています。

デザイン、サイズ、経年変化などすべてが1点モノのヴィンテージタイルを生活に取り入れてみませんか。

ヴィンテージタイルについて

and Ceramicsで扱うタイルは数十年〜百年前に製造され、当時の建築物に使われていた建材です。建物が役割を終え取り壊される際に、1枚ずつ丁寧に剥がして付着したモルタルなどを除去し再利用しています。

現代のタイルとは違いヴィンテージタイルの多くは1枚ずつ手作業で色・柄が描かれています。それゆえ同じ柄でも職人による微妙な差が生まれます。

1枚のアート作品のように柄や色ムラをお楽しみください。

世界中で愛されてきたタイル文化

釉薬で装飾したタイルは昔からさまざまな国や地域で活用されてきました。

例えばスペインでは陶器輸出の中継点であったマヨルカ島を名前のルーツに「マジョリカタイル」と呼びます。
このマジョリカタイルの名前は後に日本でも使われ、大正〜昭和初期に作られた多彩色タイルの総称となり、台湾やインドにも輸出されました。

同様にオランダでは釉薬を使った焼き物が「デルフト」、ポルトガルでは「アズレージョ」と呼ばれています。

経年変化や個体差も個性

当店で取り扱うタイルは数十年〜百年前にハンドメイドで製造され、実際に建材として使われていました。

そのため職人の手作業で柄がズレてしまっていたり、経年により塗装にムラが生じている箇所があります。また当時の製造技術によりタイルの表面が波打っている個体も。

前者は手作業による作品の味になり、後者は光が当たると立体的な表情となります。

今の時代にはないヴィンテージならではのファジーな魅力をお楽しみください。